Real estate

地デジが映らない【突然起こるマンションの事例と解決方法】

2020年4月1日

アンテナとケーブルとテレビのイラスト

今まで映っていたマンション(アパート)の地デジのテレビチャンネルが突然映らなくなった。

いったいどうしたらいいの?

この記事では、マンション管理士の資格を保有する元不動産会社員の視点から、原因と調査、復旧までの手順を中心に解説しています。

 

マンションで地デジが突然、映らない場合の対処方法

地デジが映らなくなった原因は「居室内」の設備か「居室外」のマンション共用設備のいずれかです。

専門会社による調査の手順は、原因が推定できていても「居室内」から始まり「共用設備」に移る場合がほとんどです。

理由は、居室内のテレビ設備の状況、居室内での電波の受信状況等を測定・調査しないと正確な原因特定が難しいからです。

そして、専門会社に依頼する前に、あなた自身で出来ることがいくつかあります。

それは居室内のテレビの状態を調べることと、マンションの状況を把握する2つです。

最も手っ取り早く原因を特定する方法は、両隣りの住戸に「あなたの居室内のテレビで地デジ放送は映りますか?」と聞いてみることです。(管理会社等を通じて周辺住戸に調査してもらうのも方法のひとつです。)

もし、あなただけでなくご近所も見られない場合は、居室内の設備の問題ではなくマンションの共用設備の問題と99%断定できます。

もし、マンション内で複数の居室で視聴出来ていない場合は、マンション管理会社に早く連絡をすることが先決です。

調査から修理材料の調達を含めると、復旧に1~2週間程度かかる可能性があるからです。

マンション管理会社がない場合は、大家、マンション管理組合、共聴施設を管理する専門会社等の管理者に連絡することになると思います。

その連絡を受けた管理会社等は、一般的に緊急で「文書」によるお知らせをマンション内に掲示すると思います。

例えば、「〇〇階の一部住戸で地デジが視聴できないとの連絡をいただいています。他の住戸でも視聴できていない可能性があります。復旧までにしばらく時間がかかり、ご迷惑をおかけしますが、お気づきの方は管理会社までご連絡ください。云々。」と掲示をすれば、周知できると同時に他の住戸の方から連絡が入り、マンション全体の状況把握ができます。

また、この連絡はあなた以外の誰かがするとお考えになるかもしれませんが、100住戸のマンションの全世帯で視聴できなくても管理会社に連絡される方は1名の場合もありますし、多くても4名程度と意外に少ないものです。

共用設備の不具合の場合は誰かが連絡しないと、復旧が始まりません。

共用設備の不具合の可能性が高い、あるいは、ご自身で解決できないと思われたら、積極的に管理会社等に相談した方が良いと思われます。

簡単な概要は以上ですが、この後は具体的な内容について説明していきます。

 

マンションで地デジが映らない「居室内」の突然の不具合

あなたが出来る最初の手順は、居室内のテレビや周辺設備の不具合を調べることになります。

地デジを視聴するつもりでテレビをつけてみてください。

画面に「エラーコード」が表示されていませんか?

この「エラーコード」をメモして、管理会社等に連絡する際に伝えると早期解決につながります。

エラーコードは、E202(何らかの原因でテレビに電波が届いていない状態。)、E203(チャンネルが放送休止している状態。)のいずれかの場合が多いようです。

E202の場合

テレビ画面にE202が表示されている場合は、テレビに電波が完全に届いていない状態になります。

居室内の場合は、次のような原因が考えられます。

1.落雷等でテレビの系統のブレーカーだけが落ちている。

ブレーカーのイラスト

玄関の壁面またはクロゼット内上部等にこのようなブレーカーがあります。

一番左の親ブレーカーまたは、右側の子ブレーカーのうちテレビ系統が「切」になっていませんか?

その場合は「入」に戻してください。

2.テレビとアンテナのジャックの配線が外れる等の問題が起きている。

テレビの入力端子の写真

テレビの入力端子

テレビジャックのイラスト

電波を受信するテレビジャック

テレビの電波を受信するには、テレビの入力端子と居室内にあるテレビジャックを配線でつなぐ必要があります。

テレビの入力端子とテレビジャックは配線で正しく接続されていますか?

ゆるくなっていたり外れたり、テレビジャックに差し込むコネクタのピンが曲がっていませんか?

埃を掃除するついでに、コネクタを一度抜いてから差しなおしてみてください。

そして、テレビの電源コンセントも正しく接続されているか確認してください。

電源コンセントについては、他の電化製品で電力が来ているか確かめてください。

電力が来ているのにテレビ電源を入れても、テレビの通電ランプ(緑色)がつかない場合は、テレビが故障している可能性があります。

また、個別に居室内にブースターや分配器等の機器を設置されている場合はそれらの接続も確認してください。

なお、複数の居室にテレビジャックがある場合は、可能であれば全ての居室でテレビが視聴できないか確認してください。

原因特定の早期特定につながると思います。

3.リモコンの設定

チャンネルの設定に問題がないか、テレビの説明書にそってチャンネル設定を最初からやり直してみてください。

もしくは、地デジを見たいのに、うっかりBS、CSの選択ボタンを押してしまっている等はありませんか。

 

E203の場合

テレビ画面にE203が表示されている場合は、放送局側の都合で放送休止になっている可能性があります。

テレビ番組表などで、実際に放送されているか確認してください。

放送中にもかかわらず、映らない場合は、チャンネル設定を再度行ってみてください。

それでもなお、映らない場合は不具合の可能性があります。

その場合は、E202と同じ不具合の確認をすることになります。

 

E100・E101・E102・E103の場合

テレビ画面にE100~E103が表示されている場合は、B-CAS(ビーキャス)カードに何らかの問題がある表示です。

B-CASカードは、テレビを購入した際にデジタル放送受信機に同梱されている「ICカード」です。

BS・110度CS・地上デジタル対応受信機は赤色です。

地上デジタル専用受信機には青色です。

ケーブルテレビの受信用はオレンジ色です。

このカードがテレビにきちんとセットしていなかったり、不具合があるとテレビを視聴することができません。

B-CASカードの見本イラスト

なお、その他のテレビのエラーコードは次のとおりです。

エラーコード一覧

CODEメッセージ処置
E100B-CASカードが未挿入です。B-CASカードを挿入してください。
E101ICカードが読み取れません。正しく挿入し直しても改善されない場合は、ご覧のチャンネルのカスタマーセンターへ連絡してください。B-CASカードと本体の接触部にゴミが付着しているか、B-CASカードが正しい方向に挿入されていない可能性があります。正しく装着しても改善されないときは、B-CASカスタマーセンターにご連絡ください。
E102このカードは使用できません。正しいICカードを装着してください。B-CASカード以外のカードが装着されているか、カードIC(集積回路)部の汚れ、破損の可能性があります。正しく装着しても改善されないときは、B-CASカスタマーセンターにご連絡ください。
E103このカードは契約されていません。ご覧のチャンネルのカスタマーセンターへ連絡してください。契約されていない番組を選局しています。チャンネルを変更してください。
E200放送チャンネルではないため、視聴できません。放送されていない番組を選局しています。チャンネルを変更してください。
E201低階層映像に切換わりました。雨などの影響により、電波が弱くなったため、引き続き放送を受信できる低階層映像に切換えました。画質、音質などが少し悪くなり、音楽情報が表示できないこともあります。
E202信号が受信できません。アンテナからのケーブル・コネクターの接続を確認してください。
E203現在放送されていません。チャンネルを変更してください。
E204このチャンネルはありません。チャンネルを変更してください。
E205視聴条件によりご覧いただけません。契約していない番組を選局しています。チャンネルを変更してください。
E209衛星アンテナケーブルがショートしています。アンテナとの接続を確認して電源を入れなおしてください。(チャンネル表示部に“Err”と表示されます)BS・110°CSアンテナ線がショートしています。本機の電源を切り、ショートの原因を取除いてから、電源を入れ直してください。
E400データが受信できませんでした。別のチャンネルに変更した後、再度データの受信できなかったチャンネルを選局してください。
E301データの通信に失敗しました。電話回線の接続と通信設定を確認してください。
E401この受信機では、データを表示できません。本機ではデータ放送の種類によっては、表示できないものがあります。
E402データの表示に失敗しました。別のチャンネルに変更した後、再度データの受信できなかったチャンネルを選局してください。

 

マンションで地デジが映らない「マンション共用設備」の突然の不具合

居室内で特に異常が見られない場合は、居室外の共用設備の不具合の可能性が高まります。

その場合は、専門会社の調査が必要になりますので、管理会社等に連絡してください。

参考までに、共用設備の不具合はどのような事例が多いのかをご紹介しておきます。

居室外のマンション共用設備で不具合が起こっている場合の原因は、多くはアンテナかブースターといわれる機器の不具合です。

概要説明は次のとおりです。

ケース1 ブースターの不具合

マンションの場合はブースター(増幅器)や分配器を各階に設置している場合がほとんどです。

このブースターは電波のレベルを調節して、マンション内の各住戸に最適なレベルで電波を届ける設備です。

アンテナ(ケーブルテレビ)とブースターのイメージ図

全てのマンションがこのような配線とは限りませんが、おおむねこのようなイメージです。

マンションの屋上にアンテナを設置している場合は、最上階に親になるブースターがあり、各階には子になるブースターが設置されることが多いです。

親になるブースターが故障してしまうと、マンション全体で地デジが見られなくなります。

しかし、子になるブースターのみの故障の場合は、マンション全体のうち特定の階数の一部の住戸のみが見られなくなります。

子になるブースターは3~5住戸ごとぐらいに1つの割合で設置されますので、1つの階数に住戸数が多い場合は、同じ階数でも一部の住戸だけが見られないという現象になります。

その場合は、左隣りの住戸は視聴できるのに、右隣りの住戸は視聴できないという状況もあり得ます。

これと異なり、地デジをケーブルテレビで受信している場合は、ケーブル本線が低いので親になるブースターが1階に設置されることが多いです。

親になるブレーカー以降の子になるブレーカーの設置はアンテナの場合と同じで、上からか下からかの違いです。

なお、ブースターは電気製品で、早いものは5年程度で故障します。

耐用年数も長くても15年程度といわれています。

ケース2 アンテナの不具合

先程の繰り返しになりますが、地デジの受信方法は主に2通りあります。

マンションの屋上にアンテナを設置して受信している場合と、ケーブルテレビ(CATV)で受信している場合です。

アンテナで受信しているマンションの場合は、アンテナそのものの故障や台風等の強風でアンテナの向きが変わってしまうということがあります。

もし、地デジが視聴できなくなる直前に台風等の強風があった場合はその可能性も高くなります。

次にケーブルテレビの場合は、マンションにアンテナを建てる必要がありません。

ケーブルテレビ会社は、マンション外の自社のアンテナで受信した電波を電柱等にケーブルを渡してマンションに接続して電波を届けているからです。

そのため、ケーブルテレビ会社がマンション外で保有している自社のアンテナが不具合を起こすとケーブルテレビで電波を届けている地域全体で、地デジが見られなくなります。

屋上設置のアンテナおよび、ケーブルテレビの敷地外のアンテナの不具合とも、マンション全体で地デジが視聴できていないことになります。

なお、地デジ放送を個別にインターネット光配線で受信されている場合は、まずインターネット会社に確認すると良いと思います。

インターネット会社が遠隔で通信状況を確認し、原因がどこにあるか概ね把握されると思います。

(インターネット通信の場合の設備のイメージは、ケーブルテレビとほぼ同じような内容になります。)

ここまでが地デジの故障の原因と調査、復旧方法のご説明となります。

 

故障中でもインターネットで地上波デジタル放送などを視聴する方法

さて、地上波デジタル放送がすぐに復旧すると良いですが、原因によっては1~2週間はかかると思われます。

そこで、故障中でも地上波デジタル放送を見逃さないよう、インターネット回線を利用して地デジを視聴する方法があります。

 

TVer(ティーバー)の見逃し配信を利用する

地デジ放送の見逃し配信をしているインターネットサービスでは、各民放のテレビ局が協力してまとまった「TVer」が有名です。

メリットはスポンサーのCMが入るとはいえ無料視聴ができるという点です。

デメリットは全ての番組の見逃し放送を配信しているわけではないという点です。

また、基本的に視聴できるのは最新話で第1話から全部見られるような構成ではありません。

そのため必ずしも見たい放送が見られるとは限りません。

 

VODサービスでテレビ・映画・音楽などを楽しむ

地デジ放送にこだわらない場合は、他のサービスを楽しむ方法もあります。

テレビで地デジ放送を受信できなくても映画や音楽などをインターネットで楽しめるサービスがあります。

「VOD(ビデオ・オン・デマンド)サービス」です。

一番人気は「amazonプライムビデオ

「Amazon Prime」の会員になると、プライムビデオを見ることができます。

(会員はプライムビデオ以外の多数のサービスを利用できます。)

会員料金は、月額500円(税込)または年間4,900円(税込)です。

はじめて利用される方は無料体験期間があります。

一般の利用者は1ヶ月の無料体験」の対象になります。

学生の場合は6ヶ月の無料体験」の対象となります。

さらに学生は「Prime Student」に登録すると月額利用料が一般会員の半額になり日用品15%OFF等の追加サービスを受けられます。

Amazon Prime・Prime Studentともに無料期間内は費用はかからず途中解約ができます。

Amazon Primeのサービス概要

月額500円または年間4,900円

(2020年10月1日現在)

Amazon Primeに登録すると「追加料金なし」で次のサービスの全てを利用できるようになります。

● プライムの配送特典

Amazonが発送する対象商品はの配送オプションにかかわらず「通常配送料」が無料になります。

お急ぎ便・当日お急ぎ便

Amazonが発送する対象商品最短当日に届きます。

お届け日時指定便

Amazonが発送する対象商品は、日時指定便も追加料金なしで利用できます。

会員限定商品・セール

お得なセールの他、タイムセールに30分早く参加できます。

アマゾンチャージ

ポイントが通常最大2%のところ、最大2.5%と0.5%UPしてつきます。

アマゾンMASTERCARDクラシック

Amazonで買い物する2%と通常よりポイントが0.5%UPします。

プライムビデオ

テレビ番組・映画・ドラマ・アニメが見放題。ダウンロード可。

プライムミュージック

最新のヒット曲を含む200万曲を聞き放題。ダウンロード可。

プライムリーディング

小説、マンガ、雑誌等、約1,000冊が読み放題。PC・スマホ・Kindle等対応。ダウンロード可。

ブライムゲーミング

毎月の無料ゲーム、特典等。

アマゾンフォト

カメラ、スマホで撮影した写真を無制限で保存・管理できます。

アマゾらくらくベビー

リストでまとまる、おトクにそろう出産準備。

アマゾンフレッシュ

生鮮食糧品の当日時間指定の配送サービスなどが利用できるようになります。

 

● 一般の方(1ヶ月お試し体験)

  ≫ Amazon Prime(公式サイト)

*お試し体験は初めて利用される方が対象です。

 

● 学生の方(6ヶ月お試し体験)

  ≫ Prime Student(公式サイト)

*お試し体験は初めて利用される方が対象です。

 

<その他のVODサービス>

≫ ABEMAプレミアム(AbemaTV)

≫ hulu(HJ)

≫ Netflix(米国企業)

≫ U-NEXT(USEN-NEXT)

本ページの情報はブログ掲載時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTの公式サイトにてご確認ください。
その他のリンク先も公式サイトで再確認願います。

 

「テレビ大画面」でVOD(ビデオ・オン・デマンド)を見る方法

ここからはVODサービスをスマホ等の画面ではなくテレビの大画面で見る方法です。

2020年現在のテレビはVODサービスを視聴できる機能が備わっているものも増えました。

もし、テレビにVODサービスを視聴できる機能のないテレビでも見ることができるツールがあります。

Fire TV StickというスティックをテレビのHMDI端子に差しこむだけです。

ただし、テレビに下図の「HDMI端子」の差込口があり、インターネットに接続できるWi-Fi環境が条件です。

(Wi-Fi環境がなく有線接続する場合は、別途Amazon イーサネットアダプタが必要になります。)

HDMI端子のイラスト

 

Fire TV Stick はVODサービスを大画面で視聴できる。」とかなりの人気です。

テレビの故障に備えてVODサービスを視聴できるようにしておくのも選択肢です。

 

≫ Fire TV Stick ≪

アマゾン公式サイトで見る。

 

まとめ

マンションにお住まいで、突然、地デジが見られないという場合は、戸建てと違って原因の特定が複雑になることもあり、戸惑ってしまうと思います。

あわてず自分なりに調べて、それでも解決しない場合は管理会社等に相談するようにしましょう。

その際は出来るだけ情報を集めておくと解決までスムースに進むと思います。

また、地デジ放送の故障期間中も代替サービスをうまく利用することで、復旧するまでの間を快適に過ごすことが出来るかもしれません。

この記事がお役に立ちましたら幸いです。

 

\SNSでシェアできます/

-Real estate

© 2025 おむすび stock